BLOG

ブログ

スタッフブログ

舌ブラシ

舌に付着している白っぽいものは、舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の汚れです。

舌苔は舌にある「味蕾(みらい)」という細かい突起の隙間に細菌や食べ物のかす、

口内の粘膜が剥がれたものなどが付着したもので、そのまま放置しておくと

口臭や誤嚥性肺炎の原因になってしまいます。

それらの予防のために、歯磨きの時に舌も一緒に磨きましょう。

舌は柔らかい組織のため舌苔を強く擦って取ろうとすると、舌を痛めてしまう可能性があるので

舌を磨く専用の舌ブラシを使用しましょう!

舌ブラシの使用方法

①水で濡らした舌ブラシを、舌苔の付着している1番奥に当てる

②歯磨きよりも優しい力で、奥から手前に一方向に掻き出す

③場所をずらしながら3回程度清掃する

嘔吐反射が出てしまう場合は、息を止めて行うのがコツです。

また、一日に何回も磨いてやり過ぎるのは逆効果なので、一日一回にしましょう。

TELドクター勤務表採用情報