PERIODONTAL

歯周病治療

歯の生活習慣病の一つ「歯周病」

歯周病とはプラーク(歯垢)のなかに含まれる歯周病菌が原因で、歯ぐきや歯槽骨などの歯周組織を破壊してしまう病気です。初期のうちは自覚症状がほとんどありません。しかし、違和感に気づいた頃にはすでに重症化していることも多く、抜歯が必要になるケースも考えられます。そのため現在日本人が歯を失う原因として最も多い疾患です。

歯周病の原因

原因.01
歯石やプラーク
細菌の塊である歯垢(プラーク)は、放置すると唾液中の成分と結びつき、歯石となる可能性が高まります。歯や歯ぐきに歯石が形成されると、炎症が加速して、歯周病の進行が促されます。
原因.02
歯並びや噛み合わせの悪さ
不揃いな歯並びはブラッシングの難易度を高めます。その結果、健康は歯並びをお持ちの方よりも歯垢が蓄積しやすくなるのです。また、噛み合わせにトラブルが起こると、歯や歯ぐきに過度な負担がかかり、歯周病のリスクが高まります。
原因.03
口腔習癖
日々何気なく行っている口腔の癖が、歯の健康に悪影響をもたらします。例えば、口呼吸は口内を乾燥させて、細菌が繁殖しやすい環境へと変えてしまうのです。他にも歯ぎしりや食いしばりは、歯や歯周組織に悪影響を及ぼす可能性があります。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は全身疾患とも深く関わっています。体内に入り込んだ歯周病菌が血流によって全身を巡り、心筋梗塞や脳梗塞、動脈硬化、糖尿病、低体重児出産などのリスクを高めると言われています。定期的なメインテナンスによってお口を清潔にし続けることは、体全体の健康に結びついているのです。

歯周病の進行について

  • 第一段階

    歯肉炎

    歯ぐきが赤くなったり、腫れたりするのが特徴です。しかし、痛みがないのでほとんどの方が症状に気づきません。この段階でセルフケアや歯科医院でのメインテナンスを続ければ、歯周病の進行を食い止められます。

  • 第二段階

    軽度歯周炎

    歯と歯ぐきの間に「歯周ポケット」と呼ばれる深い溝が形成されるのが特徴です。その溝に細菌が繁殖すると、徐々に歯槽骨の吸収(破壊)が始まります。歯を磨くと出血することがあります。歯科医院で歯垢や歯石を丁寧に取り除き、適切なブラッシングを行うようにしましょう。

  • 第三段階

    中等度歯周炎

    軽度から中度の歯周炎においては、歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなるのが特徴です。歯周ポケット内には歯垢や歯石が大量に付着していて、炎症が強くなります。歯槽骨が溶けたり、歯根膜が破壊されたりすることで歯がグラつくことがあります。

  • 第四段階

    重度歯周炎

    歯槽骨の吸収が進んでいることから、歯のグラつきが強くなり、食事も満足に取れなくなっている状態です。ほかにも口臭が強くなる、出血や膿が多いなどの症状が見られます。放っておくと確実に歯が抜け落ちるため、歯周外科治療などで早急に対応しなければいけません。

歯周病にならないために

セルフメインテナンスが欠かせません

毎日食事をすれば当然歯は汚れてきます。ホームケアとして歯磨きは浸透してきていますが、歯ブラシだけという人もまだまだ多いので、糸ようじやフロスの使用を勧めています。なぜなら、歯間にすき間が開いてくると、ブラッシングでは十分汚れを落とすことができず、歯や歯ぐきの健康を維持できません。治療してもすぐまた虫歯や歯周炎が再発するリスクが高まります。当院ではブラッシング指導とあわせて糸ようじやフロスの使い方もレクチャーしております。

定期検査

歯周病は自覚症状なしに進行していきます。だからこそ定期的な検査が重要です。当院では2・3ヵ月から6ヵ月の定期検査を勧めています。
検査の後には歯石とりなどのメインテナンスも行います。

PMTC

メインテナンスに移る前に当院ではPMTCという歯のワックスがけをおすすめしています。歯科衛生士が、専用の機械を使って歯の表面をクリーニングし、コーティングします。ちょうど車の洗車とコーティングのようなものです。虫歯や歯周病、口臭の予防の一つになります。他院ではあまりやっていないですが、PMTCの施術時に歯ぐきのマッサージもしています。歯ぐきにミントやオレンジテイストのジェルをつけ、歯ぐきに染み込ませる事で、歯ぐきが引き締まり口内が爽やかになります。患者様にも好評を得ていて自分でも家でやりたいと言われる方もいらっしゃいます。

歯周病内科

歯周内科治療とは、簡単に言うとお薬を使って歯周病を改善していく方法です。通常の歯周病治療としては、歯石の除去や歯磨きの指導があり、場合によっては歯ぐきを切開して中をお掃除する処置が行われることがあります。
これらの治療も重要ではありますが、そもそもお口の中に細菌が繁殖しやすい環境ができていると、同じ処置を繰り返すだけになってしまいます。

歯周内科治療では、歯周病の原因菌が住みつきにくい環境を作り、さらに身体の内側から一気に菌を攻撃します。
歯周病が気になる方や、何度も歯ぐきが腫れている方、治療は受けているがなかなか歯周病が改善されない方は、ぜひ当院の歯周内科治療をお試しください。

お口の中の細菌をお調べいたします

歯周病内科では位相差顕微鏡検査を行い、より精確な診断をしております。
顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方に見られます。当院では患者様のお口の中の汚れをほんの少し採取し、それを顕微鏡で観察します。顕微鏡で見ることで、今現在の菌の状態を確認することができ歯周病になりやすいかどうか、今はどういう状態なのか、これからどうなっていくのかがわかってきます。
さらに映し出された動画像を拡大表示する機能を用いることで治療効果のよりわかりやすい説明を聞くことが可能です。
検査料はいただいておりませんが、検査により診療時間が多少長くなります。ご理解の程、よろしくお願いします。

定期的なメインテナンスで「虫歯予防」と「歯周病予防」をしましょう

お口の健康は、日常のケアだけでなく、専門家の手による定期的なメインテナンスが欠かせません。
虫歯や歯周病は、日常生活の中で気づきにくく、放置すると大きなトラブルの原因となります。
ぜひ当院で、正しいブラッシング方法のアドバイスや、トラブルを早期発見するための検査を受けるようにしましょう。
そのうえでプロの手によるクリーニングを行い、口腔内を清潔な状態に保つためのサポートを行います。

TELドクター勤務表採用情報