COLUMN

ブログ

コラム

フロスの大切さと選び方

皆さん、こんにちは。

寒さが厳しくなり、年末年始で食べ過ぎてしまうことも多い時期ですが、

歯の健康には気をつけていますか?

歯磨きだけでは十分に清掃できない部分があるため、

フロスを使うことがとても重要です。

フロスで歯と歯の間をきれいに

歯と歯の間は、歯ブラシだけではなかなか届かない部分です。

食べかすや歯垢がたまりやすく、

これを放置するとむし歯や歯周病の原因になります。

フロスを使うことで、歯間の細かい部分までしっかりと清掃でき、

口腔内をより清潔に保つことができます。

毎日のフロス習慣は、むし歯や歯周病の予防に非常に効果的です。

ぜひ、毎日の歯磨き後にフロスも取り入れて、健康な歯を維持しましょう。

フロスの種類と特徴

最近では、さまざまなタイプのフロスが登場しています。

自分に合ったフロスを選ぶことが大切です。

ここでは当院で販売しているフロスを3つ紹介します。

1.ウルトラフロス

ウルトラフロスは、非常に細くて滑りが良いフロスです。

歯と歯の間に簡単に滑り込み、スムーズに使用できるので、

初めてフロスを使う方にもオススメです。

さらに、細かい部分までしっかり届くので、手に届きにくい奥歯にもピッタリです。

2.フロアフロス

フロアフロスは、フロスが厚めで丈夫なタイプです。

特に歯間が広めの方や、歯肉がしっかりしている方に向いています。

頑固な歯垢や食べかすをしっかりと取り除く力があり、歯間を深く清掃したい方におすすめです。

3.フロスモ

フロスモは、細いフロスの両端に小さな持ち手がついているため、

手が届きにくい場所でも使いやすいのが特徴です。

特に、歯並びが悪い方手先が不器用な方に最適です。

使いやすさを重視する方にぴったりです。

1月のキャンペーンのお知らせ

1月の特別キャンペーンとして、フロスを約20%オフで販売中です!

お好みのフロスをお得に手に入れるチャンスです。

この機会にぜひ、歯と歯の間のケアを始めて、健康な口腔環境を維持しましょう。

TELドクター勤務表採用情報